2019年6月1日 土曜日  13:46:55    
	
	こんにちは!
 
泉大津 加圧パーソナルトレーニングジム リード 山本です。
 
筋肉をつけたい、美肌になりたい、その為にトレーニングしたりエステに通ってお手入れしているけど、いまいち持続しない!!
 
そんな方は「タンパク質」が日常で不足しているかもしれません!!
 
 
タンパク質ってどんな働きをしている?
 
・骨、筋肉、内臓や血管を作る
・髪の毛、肌のハリ、ツヤを出す
 
タンパク質が不足すると、これらが衰えていき健康的な身体が維持できません。
 
食べないダイエットなどをしていると、タンパク質を摂れなくなりどんどん筋肉が少なくなってしまい、更には髪の毛や肌のハリが失われてしまうのです!
 
結果、基礎代謝が下がってしまい痩せにくい、ハリがない身体つきになってしまいます。
 
 
一日のタンパク質の必要量
 
皆さんは一日のタンパク質の必要量ってご存知でしょうか?
 
体重1㎏につき1gのタンパク質が必要と言われています。
 
例)50㎏=50g
 
皆さんは3食でこれぐらいのタンパク質を摂れているでしょうか?
 
ちなみに1食につき吸収できるタンパク質の量は30g程度と言われています。
 
1食で多く摂っても、余分な量は脂肪へ変換されてしまうので毎食ずつ摂るようにしましょう!
 
 
タンパク質が多く含まれている食品
 
・卵
・肉類
・魚介類
・乳製品
・大豆     などが挙げられます。
 
食品のタンパク質含有量にも注目しましょう!
 
例)
 
鳥むね肉  100g  → 22.3g
卵一個     60g     →      7.4g
木綿豆腐  100g     →         7g
マグロ刺身 100g  →    26.4g
 
etc…
 
タンパク質の含有量が多く、脂質の低いものを選ぶとダイエット効果は更に上がります。
 
できるだけこれらの製品を摂る事を心がけましょう!
 
コンビニ、スーパーなどで購入する既製品の場合、パッケージの裏に成分表が載っているのでそちらを参考にしましょうね!
 
 
運動後は30分以内にタンパク質を摂取すると筋肉に栄養が運ばれやすくなります。
 
運動したあとは良質なタンパク質を摂るようにしましょう。
 
 
引き締まった筋肉、綺麗な髪、ハリのある美肌を手に入れるためには、運動も必要ですが、栄養も同じぐらい大切です。
 
身体の内側から綺麗になるには、普段の食生活の中にタンパク質をプラスしていきましょう!!
 
 
まとめ
 
- タンパク質は筋肉、綺麗な髪、美肌を作る
- タンパク質の必要量は1㎏=1g
- 1食に吸収できるのは30gまで
- 高たんぱくで低脂質の食品をできるだけ選ぶ
- 既製品の場合、パッケージの裏の成分表をチェック
- 運動後30以内にタンパク質を摂取する
 
 
加圧パーソナルトレーニングジム リードではパーソナルトレーニング内で運動指導はもちろん、これらの続けられる食事指導も行っています。
なかなか自分でしていても効果が出ない方は是非、リードのパーソナルトレーニングを体験してみて下さい!
 
パーソナルトレーニング体験セッション受付中!
 

 

 
LINE@からのお問合せはこちら↓

 
 
ダイエット・引き締め、スタイルアップを目指す
パーソナルトレーニングジム
加圧トレーニング・ストレッチスタジオ リード
堺・高石・岸和田からは南海本線 泉大津駅 徒歩3分!
駐車場完備
営業時間 9:00~22:00
定休日 日曜日
 
 
    2019年5月25日 土曜日  16:33:52    
	
	こんにちは!
 
泉大津 加圧パーソナルトレーニングジム リード山本です。
 
前回のブログで脂肪燃焼の為の有酸素運動を投稿しました。
 
走ったりすると息がゼーゼーなり、しんどく有酸素運動している方は損しているかも!?
 
今回は、より脂肪燃焼に役立つ有酸素運動中の心拍数をご紹介します。
 
心拍数とは・・・
 
1分間(60秒間)に心臓が動く回数を心拍数と言います。
 
この心拍数を調節することがダイエットへの近道になってきます。
 
その為にはまず「最大心拍数」というものを計算していきます。
 
220-年齢  で求められます。
 
例) 220-40(40歳)=180(拍)
 
こちらは1分間で心臓が拍動できる最高の値になっています。
 
 
ダイエットには心拍数を脂肪燃焼ゾーンでキープしよう!!
 
ダイエットの為には運動中にこの最大心拍数の何%で行うかがとても重要になります。
 
脂肪燃焼効率が良い範囲(脂肪燃焼ゾーン)は少しきついと感じられる(最大心拍数×0.55~0.65)が効果的とされています。
 
あまりにもきついと感じる強度で行うと、糖分が主に使われて逆にあまりにも楽に感じてしまうと、脂肪燃焼効率が落ちると言われています。
 
この脂肪燃焼ゾーンを割り出すために「カルボーネン法」という計算式を使って割り出していきます。
 
式)(最大心拍数―安静時心拍数×0.4~0.55)+安静時心拍数
 
 
安静時心拍数とは、リラックスした状態での心拍数のことを指します。
 
 
安静時心拍数の測り方
 
自身の脈拍を手首でも首筋でもいいので感じます。
そこで10秒脈拍をとって、それを6倍すると1分間の安静時心拍数を測る事ができます。
 
例) (180(最大心拍数)-70(安静時心拍数)×0.4~0.55)+70(安静時心拍数)
 
= 114~130拍
 
こちらの114~130拍が脂肪燃焼に適した心拍数となります。
 
少ししんどいと感じるぐらいの強度でこれぐらいの心拍数になっていると言われています。
 
 
前のブログでもお話した通り、有酸素運動する時間は30分~60分実施できると効果が高いです。
 
連続30分やってもいいし、10分×3セットで分けてもらってもいいです。
 
ここに心拍数のコントロールをしっかりやっていくと更に効果的になります!!
 
 
心拍数と総有酸素運動時間が大切なので、こまめに動くことがダイエット成功の秘訣と言えるでしょう!
 
まとめ
 
 
(最大心拍数―安静時心拍数×0.4~0.55)+安静時心拍数
 
- 心拍数の設定と総有酸素時間がダイエットの為には重要。
 
 

 
パーソナルトレーニング体験セッション受付中!
 

 
 
ダイエット・スタイルアップを目指すパーソナルトレーニングジム
泉大津市・和泉市の加圧トレーニング・ストレッチスタジオ リード
堺・高石・岸和田からは南海本線🚋 泉大津駅 徒歩3分!
駐車場完備🚗
営業時間 ⏱9:00~22:00
定休日 日曜日
 
    2019年5月18日 土曜日  13:46:46    
	
	こんにちは。泉大津加圧スタジオリード山本です。
 
もうすぐ夏ですね!
 
夏に向けてのダイエットであと少し体重を落とし、半袖の季節に備えたいと思っている方はいませんか?
 
本日のブログは、体重を落とす、有酸素運動の効果的な行い方を紹介します。
 
 
有酸素運動で得られる効果
 
 
有酸素運動とは・・・ 歩く、走る、自転車を漕ぐetc
長い時間繰り返し行える運動と言われています。
 
 
ダイエットに効果的な有酸素運動の行い方
 
・人と会話ができるペース
・少し息が弾むペース
・体が温まっているのが実感できるペース
 
あまりしんどくないようにするのがポイントで、このぐらいのペースが体脂肪燃焼には効果的です。
 
有酸素運動の前に筋トレをすると更にダイエット効果アップ!
 
成長ホルモンが分泌されると脂肪が分解され消費しやすくなると言われています。
 
大きな筋肉、特に体幹、下半身の筋トレをしてから有酸素運動しましょう!
 
 
有酸素運動を行う時間
 
30分から1時間ほどが効果的だと言われています。
 
最近の研究では、連続で行うのと小分けにして行う事の差はないといわれているので、
体力に自信がない方は小分けにして行うと良いでしょう。
 
例)30分×1回=10分×3回
 
一日の総有酸素運動が大事になってきますので、動けるときにこまめに動きましょう!
効果的に体脂肪を消費して身体をもうひと段階絞って夏に備えましょう!
 
加圧パーソナルトレーニングでは成長ホルモンの分泌量が通常の筋力トレーニングより最大290倍出ると言われています。
 
加圧パーソナルトレーニングで気になるところを効果的に引き締め、その後で有酸素運動をし効果的にダイエットしていきましょう!
 
加圧トレーニング
パーソナルトレーニング
体験セッション受付中‼
 

 
LINE@からもお問合せ可能です🤗
友だち追加して、トークよりお問合せ下さい🙇
 

 
ダイエット・スタイルアップを目指す
パーソナルトレーニングジムなら
泉大津市・和泉市の加圧トレーニング・ストレッチスタジオ リード
 
堺・高石・岸和田からは南海本線 泉大津駅 徒歩3分‼
駐車場 🚗完備
営業時間 9:00~22:00
定休日 日曜日