2024年7月10日 水曜日 15:33:50
大阪・泉大津市の加圧パーソナルトレーニングジム リードです。
猛暑を乗り切ろう!
【痩せ夏野菜】
●きゅうり

きゅうりにはカリウムが豊富に含まれています。
夏の暑い時期は、カリウムが汗として体外に出てしまい、不足しがちに!!
カリウムが不足すると、筋肉に疲労が蓄積しやすく、食欲も落ち夏バテ状態になってしまいます!
低カロリーで、ダイエットにもぴったりなきゅうりを、積極的に摂取しましょう!
●簡単すぎる!きゅうりレシピ

【材料】
きゅうり 1本
サラダチキン 1パック
【調味料】
しょうゆ・・・適量
ごま油・・・適量
鶏がらスープの素・・・適量
ごま・・・たっぷり
※きゅうりは包丁で切るより、ポリ袋に入れて叩いた方が、味がしみやすいですよ
暑い時期に、火を使わずに使えるサラダチキンは、常備しておくととっても便利です!↓↓↓


加圧トレーニング体験セッション受付中!!
リード公式インスタグラムはこちら▼

フォロー、いいね、嬉しいです!
【重要:メールでのお問い合わせについて】
お問い合わせメールを確認後、できるだけ速やかにご対応させていただいておりますが、
迷惑メールフィルターや、受診設定によるメールエラーのため、返信できないお客様が多くいらっしゃいます。
お返事の行き違いを防ぐため、ご予約はLINEからお取り下さい。ご協力の程よろしくお願いいたします。

大阪・泉大津市の完全個室の加圧パーソナルトレーニングジム リード
週1回・30分の時短トレーニングでダイエット・スタイルアップ・筋力アップ・姿勢改善
【営業時間】 9:00~22:00(完全予約制)
【定休日】 日曜日
2024年5月3日 金曜日 13:51:57
大阪・泉大津市の加圧パーソナルトレーニングジム リードです。
「外食続きで太ってしまった!」そんな経験ありませんか?

連休中は、家族やお友達との外食を楽しめる、絶好の機会ですね!
メニューや食べ方を工夫すれば、ダイエット効果を下げずに外食を楽しむことができますよ!
太らない!外食時の工夫とは!?
ダイエット成功の法則
①和食・定食を選ぼう

定食は主食・主菜・副菜が揃っていて、栄養バランスがとりやすいです。
唐揚げなど脂質の多いものではなく、焼き魚など、脂質の少ないものを選ぶと尚良し!!
②食べる順番はベジタブルファースト

食事の時、最初に野菜を食べる「ベジタブルファースト」をすることで、
同じ食事内容でも、血糖値の上昇が緩やかになります。
③ダイエット中のおつまみの選び方

お酒に合う食べ物は、高カロリーなものが多く、摂取カロリーがオーバーしがちになります。
おつまみは枝豆やサラダなど、低カロリー&ヘルシーを意識するようにしましょう。
④ダイエット中のデザートの選び方

外食のデザートは、パフェやアイス、ケーキなど甘い誘惑がたくさんありますね。
ダイエット中にデザート選びに迷ったら、
【シャーベット】がおすすめです。
シャーベットは乳成分を含まない分、低カロリーです。
「自分だけデザートを頼まない!」と我慢しなくてもOKです!
もうすぐ母の日、ダイエット中のお母さんへの贈り物にもおすすめ↓↓

食べ過ぎてしまっても必要以上に落ち込まない!
食べ過ぎてしまうことは誰にでもあることです。
1日や2日食べ過ぎてしまっても、必要以上に落ち込まないことも大切です。
また次の日から、太らない運動習慣と食生活を続けましょう!
40代からの太らない習慣①~運動編~
40代からの太らない習慣②~食生活編~
40代からの太らない習慣③~生活習慣編~
ダイエット成功の法則W
GW期間に太らない外食時の工夫
【まとめ】
・お店選びや注文するメニューを工夫する
・1日や2日食べ過ぎてしまっても落ち込まない
リード公式インスタグラムはこちら▼

フォロー、いいね、嬉しいです!
加圧トレーニング体験セッション受付中!
【2024.5/1~5/31までお得なキャンペーン中】

【重要:メールでのお問い合わせについて】
お問い合わせメールを確認後、できるだけ速やかにご対応させていただいておりますが、
迷惑メールフィルターや、受診設定によるメールエラーのため、返信できないお客様が多くいらっしゃいます。
お返事の行き違いを防ぐため、ご予約はLINEからお取り下さい。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

大阪・泉大津市の完全個室の加圧パーソナルトレーニングジム リード
週1回・30分の時短トレーニングでダイエット・スタイルアップ・筋力アップ・姿勢改善
【営業時間】 9:00~22:00(完全予約制)
【定休日】 日曜日
2024年4月16日 火曜日 14:27:01
大阪・泉大津市の加圧パーソナルトレーニングジム リードです。
40代を過ぎてから、健康診断の結果で体重を指摘された人!


とりあえず体重を減らせば良いと思っていませんか?
40代からは生活習慣病にも注意が必要です。

・糖尿病
・脂質異常症
・高血圧症など
生活習慣病は、日々の生活習慣が深く関係しています!
40歳を過ぎたら、後半の人生を元気に健康に過ごす為にも、生活習慣を見直す良い機会です。
太らない!40代からの生活習慣とは!?
ダイエット成功の法則
【40代からの太らない生活習慣】
①腸活をする
腸活をすると、美容・健康・便秘解消・美肌などうれしい効果が!
腸内環境が良くなると、体も軽くなり、ストレスも軽減するといわれています。
【腸内環境を整えるもの】
1.発酵食品を摂る
2.食物繊維を摂る
3.小麦製品を控える
パンやケーキが好きな人にとっては、小麦を控えるのは難しいと思われがちですが、
腸内環境が良くないなと感じている人は、まずは2週間、小麦を控える食生活に変えてみてください。
小麦を使ったお料理は、米粉で代用できます↓

米粉を使ったスイーツももたくさん販売されているので、ぜひ試してみてください。

②続けられる運動を
自分自身の体力に合わせた運動を毎日行いましょう。
体を動かすことで血流がよくなり、代謝がアップします!
—注意—
準備運動は欠かさずに!40代を過ぎていきなりハードな運動をすると、関節や腱を痛める原因になります!
床に何も敷かずにストレッチを行うと、体に痛みを感じることもありますので、ヨガマットなどの上で行いましょう。


③体を温める
・シャワーで済ませるのではなく入浴する
・温かい飲み物を飲む
などカラダの芯から温めて代謝をあげましょう!
入浴は長時間入る必要はなく、41~42℃ぐらいのお湯に10分程度つかるだけでもOKです。


④質の良い睡眠を確保する
脳も身体も休めるために、睡眠時間を長くとるだけでなく、いかに「ぐっすり眠るか」ということが大切です。
眠れない時に無理に眠ろうとすると、かえって目がさえてしまいます。
就寝時間にこだわらず、眠くなってから寝室にいくようにしましょう。
ひんやり敷パッドは、これから気温が上がってくる時期に大活躍!

将来の健康のために
規則正しい生活習慣を続けることは、すぐに変化がおこるわけではないですが、必ず将来の健康につながります!
ダイエット成功の法則
40代からの太らない習慣③~生活習慣編~
【まとめ】
・食事・運動・入浴・睡眠を大切にする
・即効性より将来の健康を意識する
インスタグラムはこちら▼

加圧トレーニング体験セッション受付中!
【2024.4/1~4/30までお得なキャンペーン中】

【重要:メールでのお問い合わせについて】
お問い合わせメールを確認後、できるだけ速やかにご対応させていただいておりますが、
迷惑メールフィルターや、受診設定によるメールエラーのため、返信できないお客様が多くいらっしゃいます。
お返事の行き違いを防ぐため、LINEでのお問い合わせをいただきますよう、ご協力の程よろしくお願いいたします。

大阪・泉大津市の完全個室の加圧パーソナルトレーニングジム リード
週1回・30分の時短トレーニングでダイエット・スタイルアップ・筋力アップ・姿勢改善
【営業時間】 9:00~22:00(完全予約制)
【定休日】 日曜日